セールスインターンを募集中!

#インターン生インタビューvol.3 「妥協せず根気強く」。仕事って楽しい!と語る谷口奈央の思い

こんにちは!epi&company人事部です。今回は、epi&編集部・epiLabを務める谷口奈央さんにインタビューです。

 

奈央さんは東北大学文学部に通う3年生です。昨年の秋頃からインターン生として活動しています。epi&編集部に所属するかたわら、epiLabを運営している彼女。

インタビューでは、奈央さん(以下谷口)の仕事に対する思いや姿勢などをお聞きしていきます!

 

-人事部 奈央さん、今日はお忙しいところお時間いただきありがとうございます!今回は、epiでインターンをしてみたい学生さん向けに、実際に働いている人がどのような思いで仕事をしているのかお聞きしていきたいと思います。epiでインターンを始めたきっかけはなんだったんですか?

 

-谷口 大学に入ってからはやりたいことは何でも挑戦してきたんですが、もう3年生だしそろそろ新しいことを始めたい、そろそろ自分のキャリアについて考えていきたいと思っていたとき、Facebookでインターン生募集の案内を見たのがきっかけです。大学の学祭運営も終わった頃だったこともあり、時間的にも余裕があったので応募してみました。

 

-人事部 Facebookからインターン生募集を知ったんですね!SNSでの告知や募集は広報で特に力を入れているところでもあるので、実際に応募してくださる方がいて嬉しいです!大学に入ってから、やりたいことは何でも挑戦してきた、とのことですがサークルなどに入っていたのですか?

 

-谷口 団体には2つ所属していました。1つ目は、東北大学祭事務局のスタッフとして2年間活動していました。2年生では、オープニング企画の責任者として部署をまとめていました。2つ目は留学生支援団体IPLANETのリーダーとして、留学生向けのイベントの企画・運営を行っていて、この二つを軸に大学生活を過ごしてきました。

 

-人事部 なるほど!私も留学生支援の団体で活動しているので親近感湧きました!この2つは活動も活発で忙しいと思うのですが、その中でインターンの仕事もこなす工夫などあるのですか?

 

-谷口 実はこの2つ以外にアルバイトもしているんです。週に2・3回でだいたい5時間くらい働いていて。なのでリモートワークがほとんどです。オフィスには、epiLabのインタビューやMTGなどの時しかあまり行かないのですが、基本的には毎日仕事をこなすようには心がけています。授業の間の休み時間とか空きコマなどの隙間時間を見つけてタスクをこなしています。

 

-人事部 時間の使い方が上手なんですね。継続して何かを続けることって意外と難しいですよね。アルバイトや学内の活動、そしてepiでのインターンも行なってかつ大学の授業や予定もってなると時間に追われてつらくなりませんか?

 

-谷口 私自身スケジュールが空いているのが嫌なので、仕事とか予定とか詰まっている方がいいんです。その中でやらなきゃいけないことをやっていこうって思えますし、効率も上がります。あと、インターン始めてから1回も「つらい」、「やめたい」って思った事がなくて、とても楽しいんです!epiにはインターンの先輩もいるんですけど、その先輩たちが頑張っているから私も頑張ろうって思えるので努力する糧になってますね。

 

-人事部 仕事が楽しい!って学生のうちに感じることができる環境はなかなかないと思うので貴重な経験になったんですね。以前インタビューさせていただいた小池さんも、お手本になる先輩がいる環境がいいとおっしゃっていたのを思い出しました。

先輩の姿を見ることによって、谷口さんのさらなる努力と成長にも繋がっていると思うのですが、ご自分で感じた成長はありますか?

 

-谷口 マーケティングやサイト運営の知識がそもそもなかったので、基本的なことでもあるんですけどそこが強くなりましたね。マーケジンとかフェレットとか最初全く知らなくて(笑)知らなかったことだからこそ、自分でたくさん学んで知識を取り込みました。

あとは、インタビューの時のコミュニケーションスキルですね。いろんな方とお話しさせていただく機会も多く初めはやはり緊張していたのですが、1人の人間だからって思うようにしていたら以前より緊張しなくなりました!回数を重ねるごとに、話し方や言葉遣いだけではなく相手の本質を引き出してあげられるようなリアクションにも心がけるようになりました。

 

-人事部 これまでお話しさせていただいて、私の話も肯定してくださったり相槌もほどよくされていて私自身も話しやすいと感じていました!知らないことは自分で情報を取りにいったり、相手のことも考えて心がける姿勢が谷口さんの成長でもあり魅力なのかもしれませんね!今でも、この姿勢と思いが素晴らしくまさにお手本となると思うのですが、今後の目標はありますか?

 

-谷口 私のしている仕事って、サイトの運営もマーケティングリサーチも「これでまあいいか」って思えばそれくらいで終われることって実は多い仕事だと思っているんです。でもよりよくするために妥協せずに根気強くやることが大切だと思っています。epi&に関しては、お問い合わせにきちんと繋がるようなサイトを作ることを目標に、妥協せず一定のところで満足せずに続けていくことを意識しています。そのためにチームが必要で、私が所属するepi&をepiで一番のチームにすることが目標です!あと1つあって、epi&前編集長の小比田さんを本当に尊敬しているので、小比田さんが良いって言ってくれるものを作っていきたいです。なので、果たしてこれで満足するのかといつも自分に問いかけています(笑)

 

-人事部 今日はありがとうございました!谷口さんの意欲的でどんどん前に前に進んでいく姿勢が、1つひとつの経験から魅力に感じられるインタビューになりました。epi&はepiの中で最も多くインターン生が所属しているチームなので期待も大きいですね!

 

 

 

epiでは長期インターン生を募集しています。マーケティングをやりたい、成長したい、実践スキルを身に付けたいなど成長機会に悩んでいる学生はぜひご連絡ください。まずは話を聞いてみる、オフィスにいってみるなど気軽な形でご相談に乗ります。また、応募していただいた方は即仮採用で、研修プログラムに参加していただきます。

epiではWorkSmartLoveTeamを組織文化に協働しています。「賢くキビキビ仕事をしよう、そしてみんなで成果を出そう、楽しい方がいいに決まってる」という意味で、それぞれの価値観を尊重しながら、働いています。

私たちと一緒にWork Smart Love Teamに働きませんか?